[pickup] How can urban cable cars support urban upgrading in Lima’s hilly settlements?

ペルーの首都リマのケーブルカー計画について。 (社会的な効果が期待できる等の一般的な内容)
世銀の技術協力が入ってるのは知らなかった。
なお同種の交通手段を日本語では一般に「ロープウェイ」と呼び、「ケーブルカー」だと別物になることも。言語をまたいだ時の名称の整理は地味だけどかなり重要。

[pickup] These electric cargo bikes are already replacing trucks in cities

米国、都市部の物流手段、トラックから電動カーゴバイク(物流自転車)への転換の動き。Amazon, UPS, DHLなどもテスト中。NYではカーゴバイクの横幅に関する法律の検討中。 物流だけじゃなくてゴミの回収とかでも使え…

[pickup] To Build a Better Bus Lane, Just Paint It

米国の「TTL:戦略的公共交通車線」バス専用車線についてのUCLAによる調査。ペイントするだけで旅行時間や事故数に顕著な改善がみられる。パイロット事業で効果を示すことが大事。ボストン近郊Everettの「やってみなはれ」方式が面白い。

[pickup] Metro releases Understanding How Women Travel report

米国での女性の交通に着目した研究。公共交通、特にバスの利用者は女性の方が多い。女性の57%は子連れ。夜間に電車・バス待ちしていて安全と感じる女性は13%(男性30%)。バス利用女性の59%、電車だと34%が低所得層。 M…

[pickup] Cities of the Future: Between Dreams and Nightmares

トヨタの計画する未来型都市ウーブンシティについて、人類がかつて挑んできた「理想の都市」の試みとその結末を振り返る記事。その多くは「悪夢」に終わってきた。果たしてウーブンシティはどうなるか?